fc2ブログ

秋田にイベント型メードカフェ「フリル&スリル」-毎月1日だけ開店

先日お知らせしたメイド喫茶のイベントについてですが・・・
秋田経済新聞で早速記事になっていたのでお知らせいたします。
以下記事より。

月に1日だけ営業するイベントスタイルのメードカフェ「フリル&スリル」が8月22日、秋田市大町に開店する。
同店は、秋田市で若者向けイベントを手掛ける「MOE」の野呂雄大さんとDJ m9さんが企画し、スープカレー専門店「SAVINA」(大町1)と共同で営業するイベント型「メードカフェ」。
当日は、同店2~3階部分を使用し、同店のスープカレーや12種類のケーキ・バイキング(1,000円)をメニューとして提供する。10人以上のメードが応対し、店舗イメージに合わせたDJイベントなども行う。

秋田市内のメード喫茶は、2006年に2店ほどが開業したが、翌春までにいずれも閉店。これまでにも地元で「オタクカルチャー」関連イベントなどを手掛けてきた野呂さんは「毎月1日だけ開店する当店は、誰でも安心して楽しめる『純メード喫茶』。特に女性のお客さまに喜ばれるような明るい雰囲気の内容にしたい」と意気込む。「夜間にはバータイムやDJイベントも開くので、皆さんに楽しい時間を過ごしてもらえれば」とも。

入店料1,000円(当日の再入店時は不要)。
営業時間は、ランチタイム=12時~15時、カフェタイム=15時~18時、
ディナータイム=18時~22時、イベントタイム17時~23時

記事元:秋田経済新聞

ハナコも当日はメイドさんとして参加予定です。どうぞよろしくお願い致します。
2日間開催かと思ってましたが、限定1日みたいですね。 
お待ちしております。 

スポンサーサイト



2009年07月31日 | 秋田メイドカフェ「フリル&スリル」 | こめんと 2件 | とらば 0件 | とっぷ

末廣ラーメン本舗@カミングアウトバラエティ秘密のケンミンSHOW

東京の知り合いから「末廣ラーメンって美味しいの?」というメールが来ていました。

今日は出かけていたので私は見てなかったのですが
どうやらカミングアウトバラエティ秘密のケンミンSHOWにまたまた秋田ネタが出たみたいで「末廣ラーメン本舗」の高田馬場店が番組内で紹介されたそうです。
HPで調べてみると・・・・

「秋田県民を虜にする黒いイケ麺が東京上陸」
秋田で大人気のラーメンが東京に登場! 
「中華そば」と呼ぶこのラーメンは、発祥は京都の人気店「新福菜館」。
だが、秋田で東北向けに味付けしたところ大ブレイク!この中華そばが、東京・高田馬場の「末廣ラーメン本舗」で食べられる!

・・という感じだったみたいです。
私はまだ食べた事がないのでなんともわからないのですが・・・支店が出来る位だから人気があるんでしょうねぇ。
秋田県民なら「ぁぁ、あそこね!」という位メジャーなラーメン屋なのかな?
食べた事がある方!ぜひ感想を教えて下さい 

あと、ラーメン繋がりなんですが~最近気になる事は秋田市の土崎にあった「宝介」が閉店しましたね。
通りかかる度に見ていた感じではそこそこお客さんは入っていた気はしたんですけれど。
どうしてなくなったんだろう~?(まぁ、事情はいろいろあるんでしょうけれどw)

今は「宝介」跡地に「大魔王」とかいう看板が出来あがりました。
(まだオープンはしていないようですけど。)
何かのチェーン店なのかな?と思ってネットで調べてみましたが、神奈川県に「大魔王」というラーメン屋さんはあったりしますが・・・無関係っぽいですよねw

2009年07月31日 | 秋田情報 | こめんと 4件 | とらば 0件 | とっぷ

今後の秋田県内フリーマーケット情報@7月30日現在

9e908007-s20090428202009051221.gif

7月30日(木曜日)現在の秋田県内
フリーマーケット情報です 
いま現在、私がわかる分だけになりますが 

2009年07月30日 | 秋田フリーマーケット@フリマ情報 | こめんと 0件 | とらば 0件 | とっぷ

秋田県のご当地グルメ紹介冊子が作成されました!

全国各地のいわゆる「B級グルメ」を集めた催しがことし9月に横手市で開かれるのにあわせ、県内のご当地グルメを紹介する冊子が作成されました。

この冊子は秋田県の食の魅力を多くの人たちに知ってもらおうと秋田県観光連盟が作成しました。

冊子では「稲庭うどん」や「いものこ汁」など古くから地域で愛されている料理や「男鹿のやきそば」など新たな名物として地域起こしにつなげようと取り組みが進められているものなど県内各地のご当地グルメが写真とともに紹介されています。

また9月に横手市で開かれる全国のB級グルメを集めた催し、「B−1グランプリ」の会場や出展者の紹介なども掲載されています。

この冊子は6万部つくられ、県庁にある県観光連盟や県内の観光案内所などで無料で手に入れることが出来ます。

秋田県観光連盟は「秋田の食の魅力を知ってもらい、多くの人たちに秋田を訪れてもらいたい」と話しています。
記事元:NHKオンライン7月30日

・ B−1グランプリ

2009年07月30日 | 秋田県関連ニュース | こめんと 0件 | とらば 0件 | とっぷ

和食 / 自然食バイキング「はーべすと」@イオンモール秋田



和食 / 自然食バイキング「はーべすと」は私の地元にも何店舗かあるお店だったので
ランチタイムには今までに何回か行った事があったのですが
ディナータイムはまだ行った事がありませんでした。

2009年07月30日 | 秋田の食べ物屋さんとか | こめんと 0件 | とらば 0件 | とっぷ

独身男女の出会いのお手伝い!すこやかあきた出会い応援隊結成!



婚姻率が全国最下位の秋田県が起死回生策として
「すこやかあきた出会い応援隊」を結成!
本日、結成会議が開催されました。

秋田県内の独身男女の出会いを応援するために様々なイベント等を企画したりするそうです。

県が企業や民間団体と協力し独身男女の出会いの場を推進します。
あさって31日(金曜日)には「すこやかあきた出会い応援」のHPも開設されるそうです。

すこやかあきた出会い応援隊 
ネーミングセンスが素敵すぎるwwwww

なんか、名前からして期待できるのか・・・期待できないのか・・・不安を感じるところですが、何もやらないよりは全然いいですしね・・
すこやかな出会いあるといいですねw
って、すこやかw 応援隊www やっぱり名前が面白過ぎるww
まぁ、名前の冗談はおいておいて・・・
なかなか面白い試みですねっ 

2009年07月29日 | 秋田県関連ニュース | こめんと 0件 | とらば 0件 | とっぷ