fc2ブログ

日赤跡地再開発事業@県議会、賛成多数で可決

20100033001.jpg

GOサイン出ました・・。

↓↓各社の新聞記事↓↓
秋田市市街地開発 県会特別委、原案通り可決
(2010年3月30日 産経新聞 原圭介記者の記事)

日赤跡地再開発事業、予算案を可決 県議会予算特別委
(2010年3月29日 秋田魁新報社

秋田・中通再開発 県議会委も予算案可決 大型事業始動へ
(2010年3月30日 河北新報社 秋田総局・布施谷吉一記者の記事)

「日赤跡地再開発」含め可決
(2010年3月30日 読売新聞

「にぎわい交流館」(仮称)( ´,_ゝ`)・・・・・・・・・・・・・・・・・。
正直絶望したけれど、結局想像していた通りになりました。

◆建設交通委員会に参考人として出席した酒田市美術館の石川好館長
「メンツだけでなく、引き返す勇気が必要」
建築家の安藤忠雄氏が設計・移転新築される県美術館に関して
「既に全国各地に安藤氏設計の美術館があり、時がたてば埋没する」
「美術館で大事なのは中身だ」
洋画家藤田嗣治の作品だけではなく、県内の伝統的な祭りや踊りを公開できる場にするよう提言。

◆「アルヴェ」のテナント会の上田良司会長
アルヴェとともに事業地近くの複合施設「アトリオン」もテナントの誘致や維持に苦労している状況を説明。再開発事業で共倒れになる可能性に触れ、アトリオンの献血ルームなどを事業地に移設する構想に反対。

◆仲小路振興会の新開仁会長代行
「中途半端な規模で競争力を持ち得るのか。県民は魅力を感じないだろう」

2010033003.jpg

秋田県民のブログを読んで考えてみる
⇒ arubeさんのブログ「秋田にあるべこんなとこ
仲小路ビル2010/03/28
空き地のままでも2010/03/27
日赤病院跡地2010/02/27
⇒山内貴範さんの羽後町「かがり美少女イラストコンテスト」情報ページより
秋田県立美術館のこと2010/03/15

スポンサーサイト



2010年03月30日 | 秋田県関連ニュース | こめんと 6件 | とらば 0件 | とっぷ