fc2ブログ

「横手やきそば かりんとう」登場

2010012415.jpg
(横手やきそばの写真@食い道楽 横手駅前支店にて撮影)

横手やきそばをもっと気軽に味わってもらおうと横手焼きそばのかりんとうが完成!
名前は「横手やきそば サクサクかりんとう」!


横手市観光協会と由利本荘市の会社が共同で開発。
麺やソースはもちろん、青のり・福神漬・目玉焼きも練り込み横手やきそば独特の味を再現する事に成功したそうです。
全部練り込んでいるww こ~れ~は~・・・・・すごいww
一度食べてみたいですね~。

現在販売している場所:
ふれあいセンターかまくら館
・横手市内2ヵ所の道の駅(道の駅さんない道の駅十文字
・19日(土)・20日(日)に開催されるB級グルメ王国(ブログ記事はこちら

スポンサーサイト



2010年06月18日 | 秋田情報 | こめんと 4件 | とらば 0件 | とっぷ

6月19日(土)四大踊り夜会@羽後町

P10010982009052010.jpg

         四大踊り夜会

「西馬音内盆踊り」「おわら風の盆」「花笠踊り」「盛岡さんさ踊り」の公演が行われます。
日時:  6月19日(土) 午後5時30分開場 午後6時開演
場所:  羽後町総合体育館
入場料: 前売り2,000円 当日2,500円

お問い合わせ 観光物産協会 (TEL0183-62-2111内線610)
※終了後は隣接の活性化センターで交流会があり。
一般の方は入場料とは別に料金が必要ですが交流会に参加可能だそうです。

情報: 19日の四大踊り夜会の会場となる総合体育館は羽後町役場と隣接しています。
初めて会場を訪れる方は羽後町役場を目指してください。道路側にある駐車場の他に建物裏にも駐車スペースがあります。道路側の駐車場はすぐに満車となると思われますのでご注意を。
⇒ 裏側の駐車場へのアクセスは、建物北側の道路からのアクセスとなります。
おそらく誘導係員がいますので指示にしたがってください。日中の観光場所となる盆踊り会館などがある町内から体育館までは約1キロ、徒歩で10数分の距離です。

◆ 西馬音内盆踊保存会公式サイト
◆ 羽後町サイト

2010年06月18日 | 秋田イベント情報他 | こめんと 0件 | とらば 0件 | とっぷ

6月19日(土)・20日(日)B級グルメ王国@秋田ふるさと村(横手市)

2010061801.jpg

B-1グランプリ王者の横手やきそば・あいがけ神代カレー・大曲の納豆汁ラーメン・秋田かやき・男鹿のやきそば・本荘ハムフライなどなど、県内各地のご当地グルメが大集結!

2010年06月18日 | 秋田イベント情報他 | こめんと 0件 | とらば 0件 | とっぷ

病気じゃない。比内地鶏が大量死、米軍機の爆音が影響している?

2010061401.jpg

秋田・大館市で今年2月22日、約60羽の比内地鶏が、鶏舎の隅で折り重なって死んでいるのが見つかった。
防衛省によると、この日は在日アメリカ軍横田基地のジェット機が大館市上空を通過していた。

また、今月14日には、近くの別の鶏舎でも86羽の比内地鶏が死んでいて、この日もアメリカ軍のジェット機が上空を通過していた。
比内地鶏は大きな音などで驚くと隅に集まる習性があるということで、防衛省は因果関係を調べている。
ニュースソース:日本テレビ

被害を受けた農家の方は
「もう爆音ですよ。ジェット機ですから。ちょうど(鶏舎の)真上を向こうへ・・」
と語っている。

比内地鶏は大きな音で驚くと隅に集まる習性があるそうで死んだ比内地鶏は鶏舎の隅で折り重なるなどして圧死していた為、防衛省はジェット機と大量死の因果関係を調査中だそうです。

比内地鶏:薩摩地鶏、名古屋コーチンと並ぶ日本三大美味鶏の一つとして有名です。主に秋田県北部で古くから飼育されている。
比内地鶏の詳細が記載されているページ⇒ こちら

2010年06月18日 | 秋田県関連ニュース | こめんと 0件 | とらば 0件 | とっぷ