知事、今年の一文字は「災」
佐竹知事は26日の会見で今年の一文字に「災」を挙げました。
◆知事、今年の一文字は「災」
(2011年12月27日朝日新聞)
佐竹知事は26日の会見で今年の一文字に「災」を挙げました。
◆知事、今年の一文字は「災」
(2011年12月27日朝日新聞)
土曜日は用事があり男鹿まで行ってきました。
途中で立ち寄った雪の中の巨大なまはげ像です。
※場所は男鹿総合観光案内所です。
http://www.oganavi.com/info_center/sougou/
男鹿総合観光案内所周辺の雪はこんな感じです。
帰り道に撮影したクリスマスカラーに変身したセリオンです。
バスの中から撮影したのでバス内のテレビが反射して見えてますが^^;
来週はもうクリスマスですね★
トピコ1階の鮮魚店「男鹿・北浦 田沼屋」が少し前に閉店しましたね。
男鹿の観光アピールには繋がらなかったのかなぁ・・・?(汗)
目の前の野菜の直売店(みんなのやさい畑)がオープン当初よりも拡張した事もあったし、もしかして鮮魚店跡にも広がるのか?なんて・・・勝手に想像していたのですが
「12月下旬 鮮魚店オープン」とのお知らせが鮮魚店跡地に書いてありますよね。
という事で鮮魚店跡地はまた鮮魚店になるそうです。
予定通りなら年内のオープンなので、ちょくちょく気にしてみたいと思います。
なまはげというと!
(クリックで大きく表示されます)
↑↑↑ 秋田新幹線の改札の中にいるなまはげ!
帰省して久しぶりに秋田に帰ってくると一番に出迎えてくれるので(笑)
秋田に帰ってきたぞ!という気分になります。
前に田沼屋前に置いてあったなまはげと似ているけど微妙に違うかな??
法政大大学院は9日、47都道府県ごとの平均寿命や出生率、完全失業率、犯罪発生件数など40の社会経済統計指標から「幸せ度」を調べ、順位を発表した。
◆「幸せ度」1位は福井 2位富山、大阪が最下位
(2011.11.9 産経ニュース)
1位は福井。
未婚率が低く出生率が高いこと、障害者の雇用率や正社員比率も高く、犯罪が少ないことなどが評価された。
最下位は大阪。生活保護受給者の多さや治安の悪さから厳しい結果となった。
ちなみに1位以下は
2位富山県 3位石川県 4位鳥取県 5位佐賀県
6位熊本県 7位長野県 8位鳥取県 9位三重県 10位新潟県と続きます。
東北は19位山形県、22位岩手県、27位福島県、36位宮城県、40位青森県
秋田県は37位でした。
もっと上かな??なんて思っていたんですが37位とは随分下ですね。
でも幸せ度なんて結局自分次第かな~?なんて^^;
◆カメムシ 豪雪の前触れ?
(2011年12月11日 読売新聞)
秋田地方気象台の職員は「カメムシと大雪の関連を聞いたことはあるが、調べたことはない」
この先12~3月が大雪だったら「やっぱりカメムシが大量発生すると大雪なのか!!?」と、思うようにします!!\(^o^)/