fc2ブログ

秋田県内でも3区間で高速無料化の社会実験

全国で高速無料化の社会実験が始まりましたね。
秋田県の対象区間は・・・・・・・・・?

秋田自動車道: 八竜IC~秋田中央IC間の約52キロ
日本海沿岸東北自動車道: 河辺JCT~岩城IC約17キロ
湯沢横手道路(東北中央自動車道): 横手IC~湯沢IC約14キロ

3区間合計約83キロが無料化の対象になっています。

無料化初日の秋田県内の交通量は
秋田北IC~昭和男鹿半島IC: 5400台(先週比225%)
十文字IC~横手IC: 5100台(先週比204%)
秋田空港IC~岩城IC:1300台(先週比186%)
国土交通省調べ

高速道路の無料化の社会実験は来年の3月末まで行われるそうです。

無料化の影響で
湯沢の商店街の買い物客が横手に流れてしまうのでは。
便数が少ない能代大館空港から便数が多く利便性の高い秋田空港に人が流れてしまうのでは。
というような影響も考えられるそうです。

2010年06月29日 | 秋田情報 | こめんと 4件 | とらば 0件 | とっぷ

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010年06月29日 / #【編集

Re: 問い合わせ。

メールを送りましたのでご確認よろしくお願い致します。^^

2010年06月29日 / ハナコ #-URL編集

しょうがないっすね

しょうがないですよ。
湯沢が廃れるのは
①声が小さい
②行動しない
③集中しない   だからですから
だって、横手の中心地以外のこと、
横手市民でも廃れるのはしょうがないと思っているはず。
全秋田で考えれば、端はすたれてもしょうがないと考えますよ。
・・・思わないと考えるなら、
せめて高速道路を山形に通すか、宮城への道を大きくするのにご協力を(^^

2010年06月30日 / 秋田一県民・湯沢市民 #-URL【編集

Re: しょうがないっすね

こんばんはー。
いろいろな事は秋田県全体にも言えそうですけれどね。。。
⇒行動しないとか(汗)
県南に行った時、大曲~横手はすごくたくさんお店があるな~という印象を感じました。
湯沢は2~3度通り過ぎただけしかないのですが(直接車を降りて商店街を見て回った事はありません)
高速無料化で横手などの大型ショッピングセンター等へのアクセスが楽になればお客さんがそちらに流れてしまうのもうなずけるので・・小さな商店などにとっては厳しいかもしれませんね。
といっても商店街自体が湯沢に限らず大館とか北秋田市の方とか秋田市内でさえ今は厳しい状態ですよね。。

2010年06月30日 / ハナコ #-URL編集

コメントの投稿



管理者にだけ見せる

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)